カテゴリー: フレッド・マクダウェル

You Gotta Move / ミシシッピ・フレッド・マクダウェル

 もっさりと雪が積もった正月ともなると、窓から見える冬景色を羨むしかないが、正月だとしてもブルース三昧は変わらずにいるのだからと慰めてブログを書いています。遅れましたが「新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします」

 さて、今年の始まりに取り上げたブルース・マンはミシシッピ・フレッド・マクダウェル。曲の方は「You Gotta Move」で、ローリング・ストーンズがカバーしたことで有名なやつです。それにしてもブルースの旅を続けていると、ストーンズとクラプトンが掘り起こした鉱山とも言える場所に辿り着いてしまう。そこには他にも無数の足跡が散らばっているようで、日本人では憂歌団と有山じゅんじさんって感じだ。きっと偉大なる日本の先人たちもそこで同じことを思ったに違いないはずである。

 ところで、ここの動画配信を含めたブログは、バンドでギターを弾くのとは別のフィンガー・スタイルに挑戦してみたものだった。バンド友達から届いた浪速ブルースの名盤「ぼちぼちいこか」(1975年)を聴いてから、有山さんのブンチャ、ブンチャというリズムを真似していたことも決定的になった。それゆえ去年はラグタイム系の人たちを多く取り上げた。ま、そこは今年ももちろんなのだが、それに加えてスライド・ギターの頻度も上げていこうと思っている。前々回でタンパ・レッドを取り上げた際に、スライドならではのメロディーと、その隙間に入るリズム打ちの気持ちよさに気がつくという発見があったからだ。それで今回の「You Gotta Move」なのだが、マクダウェルのスライド・ギターも、親指とのコール&レスポンスがたまらなくカッコイイ。おまけに歌詞もいいのだ。

You Gotta Move
Fred McDowell/Rev.Gary Davis

You gotta move
You gotta move
You gotta move, child
You gotta move
But, when the Lord gets ready
You gotta move

そうか、いっちまうのか
ついに、いっちまうんだな
そんなときがくるとはな
おまえがいっちまうなんて
だけどよ 神が準備を整えた時には 
行かなきゃならないんだ

You may be high
You may be low
You may be rich, child
You may be poor
But, when the Lord gets ready
You gotta move

調子がいい時もあるよな
だめな時はだめだけど
羽振りがいい時もあるかもしれないし
からっけつの時もあるだろうさ
だけどよ 神が準備を整えた時には 
行くしかないのさ

「Move」の意味をどう取るかは色々だろうけれど、「去る」や「逝く」と取るのではなく、あくまでも次へ行く、「次の時代へ行く」と取るならば、新年に相応しいブルースなのではと思えてくる。

 さて、1904年にテネシー州で生まれたフレッド・マクダウェルは、その後ミシシッピー州に移り、様々な肉体労働に従事しつつもフォークやブルースを歌い続けていた。若い頃にレコーディングをしたことはなかったが、1960年代初頭のブルース・リバイバルの時代に見出され、55歳でデビューを果たした。先に述べたようにストーンズはもちろん、ボニー・レイットにいたってはスライド・ギターを教えてもらったとコメントを残しているし、若手のブルース・ウーマンのサマンサ・フィッシュも「Shake ‘Em On Down」をマクダウェル張りのスライドで引き継いでいる。さらにはこの曲を何度も吹き込んでいたヒル・カントリー・ブルースのR.L.バーンサイドは、ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョンと共演している。ブルース衝動をぶつけたような音楽性が、後のガレージロックやパンクロックにまで受け継がれいったとするならば、マクダウエルの功績は非常に大きいものだったと言えるだろう。

 しかしながら、当時の白人の大人たちの間では、ブルースは悪魔の音楽だからと信じ込まれていた節がある。無条件で多くの人たちに受け入れられて来たわけではなさそうだ。とりわけ不協和音だろうがお構いなしでギターをかき鳴らし、ワン・コードで曲を押し進めるマクダウェルのスタイルは強力すぎて、ブードゥー教のような信仰で行う呪術のようでもある。催眠術のような彼のビートが悪魔の音楽だと信じ込まれたとしても不思議ではない。自分の子供がブルースに夢中になっていたとしたら、厳格な家庭ならずともレコードを処分したこともあっただろう。ところがそんな心配を他所に、マクダウェルはブルースだけでなくゴスペルも多く歌っている。ブルースだけでは金にならないと、ゴスペルも歌う作戦に出たのかもしれないが、じつは信仰深い人間だったと思わせてくれる素晴らしい作品も残しているのである。

 1966年に発表されたアルバム「Fred McDowell – Amazing Grace」は、ザ・ハンターズ・チャペル・シンガーズというコーラス隊をバックに、アコースティック・ギターを弾き語るスタイルで、派手に聴衆を煽るようなゴスペル・ソングではない。しかしながら、その素朴な歌声とギターには、神や大地に祈り、歌を捧げるという根源的な人間の欲求と悲哀が混じり合っている。俺はこれを聴く度に親戚のおばあちゃんの葬儀を思い出してしまう。あの時は近所の人たちが地元に伝わる唄で彼女を見送ったのだ。それがとても美しく優しかった。

 このアルバムのタイトルにも用いられた讃美歌「Amazing Grace」などもそうだが、「You Gotta Move」のコール&レスポンスも聴いてみて欲しい。呼びかける側と答える側には、見送る側と見送られる側の、寂しさと優しさが詰まっている。苦味を知っている料理人が作るスープのように、このアルバムを作った男はブルースを知っている男だったのだ。不味いはずがない。味わってみてください。