カテゴリー: エリック・クラプトン

2023年のクラプトンを観てきました

 クラプトンがブルースブレイカーズの頃、そのライブを観たファンによってロンドンの街の壁に落書きされたのは「CLAPTON IS GOD」の文字でした。そしてあれから50年近くも経過した今も、そのストーリーは続いていました。僕が観てきた2023年版のクラプトンも神の領域だったからです。既に78歳となっていたクラプトンですが、まったく衰えなど感じさせない本当に素晴らしいコンサートでした。

 当日の武道館コンサートの僕の座席は、1階の南東側。クラプトンに向かって、ほぼ中央右側という絶好のロケーションでした。来日コンサートの2日目ということで、初日のセット・リストを参考にしつつ、そのどれもが聴きたい曲ということでワクワクして開演を待っていました。開演前のSEは古いR&Bやソウルが流れていて、それがまた気持ちを高ぶらせてくれています。そして突然、会場の照明が落ちてバンドのメンバーとクラプトンが静かに現れました。初めて見るクラプトンは身長も高くスタイルが良かったのが印象的です。

 最初の曲は「Blue Rainbow」という未発表の曲でした。哀愁を感じてしまうマイナーコード上での旋律に、僕の頬には涙が流れました。盟友であったジェフ・ベックに捧げた曲に思えてならなかったからです。彼の弾くストラトキャスターの音色は素晴らしく、その鎮魂歌が武道館を包み込みます。ふと、隣のオトーサンを見ると、彼もまた泣いていました。「そうだよな」僕は思わずそう頷き呟きました。他にもこの日のセット・リストには、10年前に亡くなったJ.J.ケイルの「Call Me The Breeze」や、長年ツアー・スタッフとして貢献し、2021年に亡くなったケリー・ルイスに捧げられた曲「Kerry」など、亡くなった友人たちへの想いがジンワリと伝わってきます。

 とにかく僕の予想をはるかに上回るパフォーマンスに、耳も心もを奪われてしまいました。あっという間の1時間45分だったのです。そして特筆すべきはクラプトンのエレキ・ギターでした。正直、コンサートを観る前までは、アコースティック・セットの方を期待していました。もちろん、マーティン000-28を抱えた演奏も素晴らしく、たったひとりで演奏したロバート・ジョンソンの「Kind Hearted Woman」からは、その弦の震えもクラプトンの鼓動も聴こえてくるような感動を覚えました。それでも、オリンピック・ホワイトのストラトを抱え演奏した曲たちからは、この世で生きていくしかない、そんな”しがない”現実からも、解放され突き抜けることはできるんだよと、後押しをしてもらえるものでした。ギターの音色、音圧、フレーズ、そのどれもが最高に素晴らしいものだったのです。

 さてさて、それでは最後にもう1度言わせてください。

壁の落書き「CLAPTON IS GOD」は真実だったということを。

クラプトンのチケット

 年末に応募していたクラプトンの武道館公演チケットに当選できました。これで4月までの数ヶ月をワクワクして過ごすことができそうで本当に嬉しいです。それにしても今回の日本公演では、海外アーティストとしては初めて、日本武道館での通算100回公演が達成される予定とのこと。いったい遠く離れた日本でも長く愛されてきた要因は何だったのでしょう?そもそもブルースとは縁の薄そうな若い女の娘たちも観に来るのでしょうか?だとしたら古典的なブルースが会場に響いた時のリアクションを観るのも楽しみです。なにせ年末の紅白歌合戦を観ていて、若い世代の歌に付いていけなかった僕は、もっと演歌歌手を出せば良かったのになどと、不謹慎な意見を連発していたからです。だから今度は古いブルースを歌うクラプトンが、若い世代にどう映るのかにも、とても興味を持っています。「ブルースカッコいい」なんて歓声が上がってはくれないでしょうか。もし本当にそうなったら、自分までも褒められているようで嬉しいだろうなと思っています。

 さて、今回の公演ですが、昨年のヨーロッパ・ツアーの流れからみても、エレクトリック・セットもアコースティック・セットも楽しませてくれるステージングになるだろうと思われていて、セット・リストの方は、突然の訃報が届いてしまったジェフ・ベックに対しても、捧げる曲が披露されるのではないでしょうか。実際、昨年のロイヤル・アルバート・ホール公演では、2月に亡くなったゲイリー・ブルッカー(元プロコル・ハルム)に「Lead Me To The Water」が捧げられています。共に時代を歩んで来た盟友へ、きっとジェフのファン達も多く集まっているだろう武道館で、ファン達と一緒に祈りを込めた演奏をしてくれるのではないかと思っています。

 そして今年で78歳になるクラプトン。何よりも元気に来日して欲しいです。昨年のヨーロッパ・ツアーの途中では、自身もコロナウィルスに感染してしまい、復帰がいつになるのかと心配していたファンも多かったはずです。あの曲が聴きたい、この曲もいいなと、リクエストしたい曲はたくさんあるものの、ここまでくると王道のセット・リストでも古いブルースだけでも何でも大丈夫。ただただ元気なクラプトンと楽しい夜を過ごせることを願っています。

Lady In The Balcony:Lockdown Sessions / エリック・クラプトン

 コロナによるパンデミックの影響を受けて良いことは少なかったが、エリック・クラプトンの「ロック・ダウン・セッションズ」を聴くことができたのは幸いだった。昨年、ロイヤル・アルバート・ホールでのコンサートが中止になってしまったクラプトンは、その代わりにイギリスのカントリー・ハウスにバンド仲間と集まり、小さなコンサートを開催した。参加者はバンド・メンバーと、クラプトンの妻のメリアだけ。彼女は唯一の観客としてバルコニーから拍手を贈っている。撮影クルーたちでさえも外に出されたのは、建物の構造上の影響から小さなノイズも拾ってしまうため、外に待機させた中継車から操作しなくてはいけなかったからだ。

 さて、演奏された楽曲は、ほとんどがアコースティックによるセットによるもので、大ヒットした「アンプラグド」を思い出させたが、焼き直しなどというノスタルジックなものではなかった。彼のキャリアにおける膨大なレパートリーの中から、自身の曲はもちろんのこと、敬愛するブルースまでも取り上げ楽しませてくれている。とにかくサウンドが心地良く、最近の通勤時にはこればかりを聴いている。

 このアルバム「レディ・イン・ザ・バルコニー:ロックダウン・セッションズ」に参加したメンバーは、ネイザン・イースト(Ba&Vo)、スティーヴ・ガッド(Dr)、クリス・スティントン(Key)らと、クラプトンとは馴染み深い人たちばかりだ。音を聴く前に映像だけを見ると、クラプトンだけではなく、スティーヴやクリスからも老けた印象を受けてしまうのだが、演奏が進むにつれて静かに佇む姿には、70歳を超えていくことは素敵で美しいことなのだと気づくことができた。

 いつもとは違ったアレンジが施された「Nobody Knows You When You’re Down and Out」からスタートし、クラプトンの歴史を辿るかのように演奏は続けられていく。個人的に感激したのは「River Of Tears」のアコースティック・バージョンを聴くことができたことだ。この曲は98年にリリースした「Pilgrim」に収録された曲で、その同じ年に小さな美容室をオープンさせた僕は、頻繁にこのアルバムをBGMとして店で流していた。あれからクラプトンが変わらず元気に演奏してくれているのがとても嬉しいし、自分もなんとかやっていけている。これ以上何を望もうか。

 ひとつの曲が終わる度に、メンバーに「良かった」「いい音だ」「ありがとう」などと声をかけていくクラプトンの笑顔は最高だった。良い時もダメな時もクリエイティブを続けてきた人間から放たれる優しさを受け止めることができた。彼自身もメンバーも、希望していた大勢のファンの前でのコンサートではなかったのだろうが、世界中の人たちが”ヤバイ”ニュースで動揺している中で、このアルバムはとても安らぎをもたらしてくれるものだと思っている。