投稿者: SIGEN

「新しい生活様式」が始まり、ローカルバンドマンが選んだスタイルは、戦前ブルースマンと呼ばれる人達の様式美。およそ100年前に確立された音楽は、現在の状況さえも癒してくれるのではと研究中。

ディランの話をしようと思っていたのだけど、WBCを見て思ったことを書いてしまいましたwwww

 WBCでの侍ジャパンの活躍に衝撃を受けてしまい、大会が終わった後の一週間というものは、完全に侍ロスになってしまいました。ま、僕に限らず、同じような状態になってしまった人は多いのではないでしょうか。スポーツは筋書きの無いドラマと言われていますが、神様が描いたとしか言いようのない結末には誰もが驚いたはずです。 

 そして勝敗だけにとらわれず、日本人メジャーリーガーの存在には日本中を元気にするチカラが宿っていました。ダルビッシュ選手にしろ、大谷選手にしろ、長年MLBで培われたノウハウを惜しまずに国内選手に伝える姿には、映像を見ているだけなのに嬉しさが込み上げてきました。以前のスポーツ界ならば、次の世代に追い抜かれることを心配して、アドバイスを送ることも少なかったり、ライバルは蹴落としても勝つのだという風潮があったかと思いますが、そんなことを超越して競い合い認め合う様子に感動させられていたのかもしれません。勝利優先を植え付けられて育ってきた昭和生まれの僕にとっては、楽しく真剣に試合に挑んでいく選手たちの姿はとても印象に残りました。

 小学、中学と、自分も野球部に所属していましたが、楽しんで野球ができた経験は少なかったように思います。そんな経験があったことで、スポーツよりも音楽に惹かれるようになっていきました。見よう見まねで始めたギターという楽器も、自分なりの成長を楽しめるものでいてくれたし、何よりも好きなアーティストの音楽を聴いて”その気”になってマネをすることは喜びでもありました。そこには誰かに負けたら自分が消えてしまうといった悲壮感がなかったからです。

 ところで最近になって思うことは、競い合うスポーツの世界でもアーティスティックな選手が増えてきていること。そして一流と呼ばれる選手になればなる程に、優しさも持ち合わせていることです。自分にチカラが付いてくれば、横柄な態度も取りがちだと思うのですが、そういう一面もほとんど見たことがありません。やはり楽しんでいるからこそなのかもしれませんね。バットをこう振ればホームランを打てるよとか、スライダーはこうやって握って投げれば曲がるよと、シンプルにそう伝えたいだけなのかもしれません。こんな感じの選手なら、引退したとしても幸せな野球人生を送れそうです。

 さて、今回は来日が決まったボブ・ディランの曲を取り上げてそれについて書こうと思っていたのですが、関係のないWBCについて話してしまいました。どうにかこじつけてディランへの話題と繋げようとも思いましたが、どうにもできずに潔く諦めましたwwwww.

 それでもなんとか最後に付け加えると、ブルースのようなルーツ音楽を追求していくと、ディランをカバーしているたくさんのアーティストたちに出会うこととなりました。ディランの曲調はフォークソングやブルースのメロディーを基調にしたシンプルなものが多いのですが、その歌詞の方は、人間の深い部分の心理を歌ったものが多く、日本人だけでなく英語圏の人にとっても難解なものが多いようです。それでも歌い継がれているということは、人生の真理を歌っているということなのだと思います。人生のどこかで歌いたくなる歌。それがディランの曲なのかもしれません。僕が今回演奏してみた「Make You Feel My Love」も、アデルのものが有名です。恋人に向けられた歌詞だとは思いますが、家族や友人、大切な人に向けられた歌だとも言えるでしょう。こうしてみると、ディランが野球チームを作っていたとしても、慕われていたと思わずにはいられません。

SAN FRANCISCO BAY BLUES

 クラプトンの武道館チケットが当選した事もあって、「アンプラグド」のリハーサル映像が収録されているDVDを購入してみたりと、ライブへの予習には余念がありません。そして改めてこのアルバムは凄いなと感慨に耽っています。発売されたのは1992年ですから、既に30年の月日が流れているはずなのに、未だに自分を楽しませてくれている事実に驚いているって感じでしょうか。もっと言ってしまえば、若い時に聴いた時よりも、ジワーッといい感じに包まれているような気分です。ようやく僕も、ブルースの旨味を味わえる年齢になってきたということなのかもしれません。

 さて、このアルバムの中での最近のお気に入りは「SAN FRANCISCO BAY BLUES」です。オリジナルはワンマン・バンド・スタイルで’50-’60年代に活動したジェシー・フラーのフォークソングです。ここではクラプトンもフラーに敬意を払い、いつもならギター・ソロをキメる場面でも、カズーを使って演奏を楽しいものにしています。歌詞の内容は「大好きなあの娘が、僕を置き去りにしてサンフランシスコ湾から出て行ってしまった…」って感じの失恋ソングなのですが、ここまで楽しいサウンドで演奏されると、この歌の主人公には「大丈夫だから元気を出しなよ」と、駆け寄りたくもなってしまいます。

 とにかくこうした平和感ってイイですよね。失恋に限らず、悲しく辛い出来事に遭遇したとしても、日にちが経ってから思い返してみたり、その出来事を俯瞰して見れるようになった時には笑い話になっていることさえあります。結局は悲しい出来事を避けれないのが人生だとしても、いつかは笑って話せるようになりたいものです。そのためには呑んで歌って、今日を楽しむって大切だと感じています。

 さてさて、そんな気分を今回も動画にしてみました。見てくれたら嬉しいです。

クラプトンのチケット

 年末に応募していたクラプトンの武道館公演チケットに当選できました。これで4月までの数ヶ月をワクワクして過ごすことができそうで本当に嬉しいです。それにしても今回の日本公演では、海外アーティストとしては初めて、日本武道館での通算100回公演が達成される予定とのこと。いったい遠く離れた日本でも長く愛されてきた要因は何だったのでしょう?そもそもブルースとは縁の薄そうな若い女の娘たちも観に来るのでしょうか?だとしたら古典的なブルースが会場に響いた時のリアクションを観るのも楽しみです。なにせ年末の紅白歌合戦を観ていて、若い世代の歌に付いていけなかった僕は、もっと演歌歌手を出せば良かったのになどと、不謹慎な意見を連発していたからです。だから今度は古いブルースを歌うクラプトンが、若い世代にどう映るのかにも、とても興味を持っています。「ブルースカッコいい」なんて歓声が上がってはくれないでしょうか。もし本当にそうなったら、自分までも褒められているようで嬉しいだろうなと思っています。

 さて、今回の公演ですが、昨年のヨーロッパ・ツアーの流れからみても、エレクトリック・セットもアコースティック・セットも楽しませてくれるステージングになるだろうと思われていて、セット・リストの方は、突然の訃報が届いてしまったジェフ・ベックに対しても、捧げる曲が披露されるのではないでしょうか。実際、昨年のロイヤル・アルバート・ホール公演では、2月に亡くなったゲイリー・ブルッカー(元プロコル・ハルム)に「Lead Me To The Water」が捧げられています。共に時代を歩んで来た盟友へ、きっとジェフのファン達も多く集まっているだろう武道館で、ファン達と一緒に祈りを込めた演奏をしてくれるのではないかと思っています。

 そして今年で78歳になるクラプトン。何よりも元気に来日して欲しいです。昨年のヨーロッパ・ツアーの途中では、自身もコロナウィルスに感染してしまい、復帰がいつになるのかと心配していたファンも多かったはずです。あの曲が聴きたい、この曲もいいなと、リクエストしたい曲はたくさんあるものの、ここまでくると王道のセット・リストでも古いブルースだけでも何でも大丈夫。ただただ元気なクラプトンと楽しい夜を過ごせることを願っています。